失敗は人生というフルコースメニューの中の一品。
どうせなら、料理は一つ残らず味わおうじゃないの。
– ロザリンド・ラッセル -
昨日のホンダの夕食に「埼玉名物肉汁うどん」というものを食べた
まえからメニューに載っていることは知っており、毎回大勢の人が並んでいるのもあって気になっていたのだが
たくさん並んでいるので並ぶのがメンドクサイと感じてしまったり
夕食にうどんだけだと、少し物足りないかな?なんて気がしてしまっていて、なかなか食べずにいたのだ
しかし昨日はホントは定食のカツを食べようとしていたのだが
同じチームの人がうどんに行くというので、つい私も一緒になって並ぶことになった
私が食堂に着いた時にはすでに行列ができており、これは少し時間かかるな――なんて思いながら同じチームの人と話しながら待つ
私の番が来ると、ざるに乗ったうどんを取り、つけ汁も取る
七味唐辛子を少しふりかけ、席についていざ実食!
つけ汁は結構熱々になっている、具はネギと油揚げが入っている様だ
そして肝心のうどんは、ざるに盛られており少し冷たい感じだ
麺はいつもホンダの社食で出てくるツルツルの冷凍麺ではなく
モチモチとした腰のある少し平べったくしたような、手打ちの様な麺だ
結構太いので2~3本取り、つけ汁につけて食べる……
凄い美味しい!
普段のうどんとは全然違う美味しさだ、麺がおいしいのか
歯ごたえがあってとても美味しい、これは人が並ぶのも理解できる
最初見た際は少し麺の寮が少ないかな?と思ったのだが
麺の腰があってよく噛んで食べるので、ちょうどいい量の様だ
とても満足である
「埼玉名物肉汁うどん」を食べたのは今回が初めてだったが
とても美味しかった、もっと前から食べておけばよかったと後悔するほどだ
しかし埼玉はうどんが名物なのか? 初めて聞いたな……と思い調べてみると
驚くことに農林水産省の「米麦加工食品生産動向」によると、
(生めん、ゆでめん、乾めんの合計)は、香川県が5万9643トンで第1位
埼玉県は2万4720トンの第2位だったのだ!(2009年度)
またうどんの生産量も、「米麦加工食品生産動態統計調査年報」・「平成21年経済センサス基礎調査」により讃岐うどんで有名な香川県に次いで全国2位の座にあり
また、そば・うどん店の数も全国2位で、本州随一のうどんの王国なのだそうだ
このことから埼玉でも「埼玉を日本一のうどん県にする会」という運動もあり
香川に対して追い付け追い越せの精神で頑張っているらしい
さらに続々と埼玉名物うどんメニューも発表されており
川口市の「ソース焼きうどん」をはじめ、羽生市の「一本うどん」、草加市の「枝豆すりながしうどん」
ほかにも武蔵野うどん、加須うどん……調べれば調べるほど出てくる
これは埼玉がうどん県になる日も近そうだ!
是非皆さんも食べてみてはいかがだろうか?
あれ?肉汁うどんは?(笑)
コメント