あせってはいけません。
ただ、牛のように、
図々しく進んで行くのが大事です。
- 夏目漱石 -
体の疲れが限界にきている中、昨日は早出残業があった
こっちは疲れているというのに、いったい何の残業なんだ?と思ったら、どうやらホンダの新車発表会?の様だ
新車と言ってもだいぶ前からラインに流れているので、特に感動はないのだが
どうしても発表会をしたいというホンダのわがままに付き合う事に……
バスの時間も変更になり、1時間前には会社に到着する
ここで重要なのは、残業が付くのは30分だけだということだ、待機時間は残業に含まれないのだ
早めに会社に着き、ロッカーで着替えて職場まで歩いていく
TLから発表会は検査場で行うというので、時間になるとみんなでぞろぞろと歩いていく
1勤・2勤作業者が全員集まり、他の工程やいろいろな部署の人が一同に集まるため
凄い人数でこんなに人がいたのだな――と感動する
検査場は初めていく、歩いている途中にも普段は見ない工程などを見られるので
ちょっとした工場見学だな……と思いながら歩く
検査場に到着すると、すでに人で一杯で皆地べたに座っている
直接座るのか……と思いながら胡坐をかいて座ると
奥にステージのようなものが作られており、そこにリボンで包まれた新車らしきものが見える、少しすると、新車のお披露目式典が始まった
良くある式典の決まりのように、お偉いさんの紹介から始まり
謎のホンダ自主製作ビデオを鑑賞する、これくらいだったらいつも食堂で流れているTVで報じればいいのに
と思いながら見ていると、ついにリボンで包まれた新車が、わざわざ演出用のジェットスモークを壮大に噴出して登場だ!
まぁスモークの演出は良かったが……
その後におっさんがサンタクロースの恰好で登場したのだ「メリークリスマスー寄居の皆さんに……」などと、セリフはあまり覚えていなかったがそんな事を言いながら飛び出してきた
受けると思ったのだろうか?皆唖然としていた……
そしてステージ上の司会者もトナカイの被り物をして、ステージのクリスマスの飾り付けも出される
しかしタイミングがあわずなんともグダグダと言った様子だった
そしてその後は良く分からない儀式が続き、一斉に解散!
前の集会の時も思ったのだが、集まるときは誘導員みたいな人を配置してやってるのに
なんで帰るときは皆一斉に解散させるのだろうか、案の定狭い通路に向かって全従業員が集まるため大渋滞だ、そこの所をもっと考えてほしい
なんとも疲れた残業になってしまった、仕事前に疲れてしまってはどうもこうもないのだが……
ちなみに食事の際は記念のパウンドケーキみたいなものが配られた
新車の情報はここでは言わないが、気になる人はぜひ調べてみてはどうだろうか?
それでは。
コメント