危機的状況のときこそ、
人は最も成長します。
そして、その人の
本質が見えるものなんです。
– カルロス・ゴーン –
本来なら今日行けば明日は休みなのだが、残念ながら久しぶりの休出なので後1日ある
3月は1回の予定だが、最近どうもマイナスが増えている為、急遽休出が増えないか心配だ
前回みたいに1勤のみ休出をお願いします、なんて言われても困る
また前回反対番だったから、今回はこちら番でやってくださいなんて言われそうだ
それか普通に再来週に休出が設定されるかもしれない……
さて大分前にこのブログでも取り上げたが、日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告が
逮捕から108日ぶりに保釈された
会社法違反(特別背任)についてはまだまだこれからさらなる調査が必要になると思うが
とりあえずは保釈保証金10億円を東京地裁に支払ったようだ
一番気になったことと言えば保釈時にカルロス・ゴーン被告が作業員姿で変装した状態で
保釈された事だ、帽子や作業服は日産と全く関係のない会社のものが 使われていたと言うし
いったいどういう事なのだろうか?やっぱりやましい事があるのではないだろうか?
なんて更に疑ってしまうだろう、保釈時に変装というのは聞いたことがないというコメントも見られた
もちろん変装の提案は弁護士側の配慮なのだろうが、あれでは余計に印象が悪くなってしまう
保釈時にはスズキの軽に乗っていたというが、もう日産とは関わりたくもないという事なのだろうか?
変装に使用した帽子の会社やスズキの広報などもいったいなぜ?という疑問の声を上げている
今日の名言にはゴーン被告の言葉を書く事に
まさに今危機的状況だろう、そして本質が見えた気がする
お前が言うなとはまさにこの事なのだろう
周囲にさらに迷惑をかけての保釈、今後の進展に注目したい。
コメント