あつーいお風呂に肩までつかっても癒やせない、
そんな悲しみがこの世にあるとは思えません。
- スーザン・グラスペル -
今週に入ってから特に暑い、まだ5月と言うことを忘れてしまいそうである
特に月曜日はまるでサウナの中に入ったような温度であり
エアコンの効いた室内から外に一歩でも出るとうだるような暑さだった!
外が暑くなってくると工場内も暑くなってくるため、月曜日は久しぶりに汗だくになって
の作業だっだ、昨日今日は少しばかり気温が下がったかもしれないが
それでも暑い、蒸してくる感じで不快指数は高い
また暑くなってくると、暑さとは違う不快な事もある
それは「臭い」である
酷い時は朝から臭い、まだ仕事もしてないのに臭い人は風呂に入っているのだろうか?
忙しいからとシャワーだけで済ませていると体が臭くなることもある
体臭は疲れの元である乳酸が関係しているのだが……
仕事していると体内に乳酸が溜まって、だんだん疲れてくる
この乳酸も体臭の元なのだが、これと同時にアンモニアも増加する
アンモニアは肝臓の働きで解毒されるが、肝臓が疲労して働きが弱まっていると、
解毒できなかったアンモニアが汗に混じって排出されるため
体臭が強くなってしまう
疲労を原因とした体臭であることから、疲労臭と呼ばれているのだ
乳酸は血液の循環が良くなると減少していくので、湯船に使って体を温めて
血液循環を良くすることで、乳酸を減らすことができる、乳酸が減ればアンモニアが減るし
発汗によってアンモニアが体外に排出され、体臭が軽減される
入浴で乳酸を減少させることは、疲労回復と同時に体臭を防止する効果もあるのだ
私がいつも言っている風呂の重要性が、少しでも解って頂けたらと思う
自分の臭いは、なかなか自分では気が付きにくいし
他人も指摘しずらい、あまりに臭いと影で言われてしまうという事態にも
なってくる、そうならない為にも消臭スプレーなど使う前にしっかりと風呂に
入って頂きたい、汗と消臭スプレーの合わせた臭いは本当に耐え難い……
それでは。
コメント