渇して井を穿つ
– ことわざ –
新型コロナウイルスも何とか落ち着きを見せ始めたようだ
私は実の所もっと感染者がいて、さらに増えるのではないか?と心配していたのだが
いい意味で予想を裏切ってくれた
しかしなぜ日本は各国と比べてこれだけ感染者や死者数が増えなかったのかが
疑問である、もともとマスクをしたり手洗いや毎日風呂に入ったり衛生観念が
しっかりとしているせいなのか?
海外のように外出禁止令のような強制的な対策を行わなくても
感染者が増えなかったことは本当に驚きだ
またマスクも増産のおかげか徐々に売り場に並ぶようになってきた
前は売られていても値段が高かったりしていたのだが
最近は値段も通常の値段に戻り、よく使う身としては本当に有難い
しかしアベノマスクは依然として届く素振りがない、もういらないのでは?なんて思ってしまう
全額132億円もの税金が当てられていると思うと本当に嫌になってしまう
さらに不良品があるらしくそれの検品代で値段はなんと8億円……馬鹿なのか?
さらにマスク調達契約企業は実績も聞いた事もないような謎の企業に発注をかけている
興和・伊藤忠商事などが30億円はまだ分かる、しかしユースビオ??にも30億円とはいったいどうゆう事なのだろうか?
福島県にあるユースビオはプレハブのぼろい建物だそうだが、本来は再生可能エネルギー原料の販売会社だそうだ、なぜそんな会社に30億円も払って契約したのだろうか?
様々なニュースを見るとどうやら、公明党関連らしいがやはり利権がらみなのだろうか
公明の政治母体のS価学会がからんでいるという噂もある……
信じられない事だ、私としては今回の緊急事態宣言の際にそういった怪しい団体はすべて
解散命令でも出したほうがいいのではないかと思っている、韓国の例を見ても解るが
そういった団体は必ず社会に迷惑をかけるからだ
さらに社長には脱税を過去に行い、執行猶予中という報道もある
このような言わば元犯罪者の会社に国民の税金が使われていると思うと
本当に腹が立って仕方がない
今回8億円が検品で使われるというのであるならば
是非政治家のポケットマネーで是非支払って頂きたいものだ
普段国会で眠りこけてるのだからそれくらいはしても罰は当たらないだろう
まぁそんなまともな政治家はいないか。

コメント